肩こりや腰痛に対して、マッサージやストレッチをして一時的に改善はされるけど、しばらく経つとまた痛みが出てしまうという方は、体の使い方に原因があるかもしれません。

肩こりであれば、姿勢の問題、呼吸の仕方、眼の使い方に原因がある事が多く、腰痛であれば、反り腰、猫背、背中の筋肉の過緊張に原因がある事が考えられます。肩こりにしても腰痛にしても、実は最初にやるべきことは同じです。

ピラティスのエクササイズでは体の動きと共に「呼吸」を意識することが、一つの特徴となっています。

特に息を吐ききる事がとても大切であります。60分のピラティスエクササイズを行うことで、終わった後に「なんとなく肩が軽い」「気持ちが落ち着く」のは、この呼吸を伴いながら全身運動をすることで得られる効果でもあります。


腰痛に関しましては、背中の大きな筋肉である「広背筋(こうはいきん)」という筋肉の緊張を持っている方が多いです。

この広背筋という筋肉のいくつかある作用の中で、腰を反らせるという働きがあります。そのため、この筋肉が過剰に緊張することで、腰を反らせて腰骨の圧迫による腰痛が発生してしまいます。

これを解消するための一例エクササイズが下の動画となりますぜひ、横浜ピラティススタジオでエクササイズの効果を体験にいらしてくださいませ。


不良姿勢に対して、フィットネスクラブでは「背中の筋肉を鍛えましょう」「肩甲骨を寄せましょう」「腹筋・背筋を鍛えましょう」などという指導法が多く行われています。

しかし、それらの方法で必ずしも改善されるとは限りません。むしろ、これで改善される人の方が少ないという印象です。

近年の運動療法では姿勢がわるくなってしまう原因は筋力ではなく脳神経の不活性である、という事が言われています。なぜなら、筋肉は脳や神経の命令がない状態では動く事ができません。

また、姿勢というのは意識的に行うものではなく、無意識の状態で維持される事が自然であります。その証拠としてずっと意識して背筋をピンとすると、とても疲れてしまいますよね。

「胸を張りましょう」「下を向かずに真っ直ぐ前を見ましょう」「腕を大きく振って」「足を大股にして踵から着地しましょう」という歩行の指導法も脳や神経の特徴を考えると、無理があり意識した状態でこれらの動作を行うのは長続きできません。歩行も姿勢と同じく、無意識下で行われていますので、頭で体の動かし方を考えながら歩くと、ものすごく疲れてしまうのはなんとなく想像がつくかと思います。


それでは、ピラティスを利用してどのようなアプローチができるか、軽くご紹介させていただきます。ズバリ脳神経に刺激を与えて、無意識に姿勢が良くなったり、歩き方を変えていきます。

具体的には、脳の一部であります「脳幹」に様々なピラティスエクササイズで刺激を与えていきます。少し、難しくイメージがあるかもしれませんが、算数の公式みたいに、脳幹には1~12番の神経が存在しています。

例えば、6番であれば外転神経という名称がついていて、主に眼球運動に作用しています。その為、6番の外転神経を活性化させたい場合は、ピラティマシンなどを利用して眼球運動を促していきます。

外転神経は「橋(きょう)」という場所に神経のまとまりの場所に繋がっています。この神経のまとめ役である「橋(きょう)」は両手、両脚を伸展方向(真っ直ぐにする力)や体幹の安定性を活性化する働きがありますので、外転神経を刺激する事=橋の活性化=姿勢が良くなる。ということにつながりますので、ピラティスエクササイズ中にいかに、この要素を入れるかがポイントなります。そのため、ピラティスの各エクササイズが上手になることも必要な要素ではありますが、絶対的ではなく、そこばかりに目を向けてしまうと「ピラティスのためのピラティス」になってしまいます。

本来は健康のためのピラティスでありますので、私たちは常に「なんのために一つ一つのエクササイズを行うのか」ということを考え抜いて、お客様のサポートをさせていただいております。


こちらのコースでは女性が気になるお腹周り、二の腕、、ヒップ、太ももをピラティスで引き締めて、体脂肪は誰でも簡単にできる食事のコツをサポートさせていただくコースとなります。

スタイルを改善する際に「運動量増やす」「食事を食べない」「糖質制限」などを実践された方も多いかと思います。

もちろん、それはそれで素晴らしいことなのですが、スタイルを改善する際には「流行り」「感覚」だけではなかなか上手くいかない事が多いですので、この時に大切なのは「体の構造」「日常習慣の癖」を把握しておくことです。例えば食事の時間に関しても季節によって気をつける必要があります。

夏と冬では日の入りの時間に違いが存在します。

夕飯を夜の8時に食べる習慣があって、夏場と冬場では食べる量も変わらないのに、冬場になるとなぜか太りやすくなるというお悩みをお持ちの場合、日の入りから逆算して食事の時間を計算していく必要があります。

例えば、夕方5時の日の入りの場合、そこから夜の9時以降の食事は気をつける必要があります。3時間以降になりますと、眼から太陽の光が入ってこなくなり、全身が省エネモードになります。この時に食事を日中と同じように食べてしまうことで体脂肪や体重の増加につながってしまいます。

食事の仕方もコツさえ掴めれば、どなたでも簡単にスタイルを改善する事ができます。こちらのコースをご利用されている方は写真のようなイメージで、ラインでサポートをさせて頂いております。


\ 特別価格 /

トライアルレッスン
(60分)

通常

15,500

円のところ…

特別価格

8,500

でご利用

お一人様一回限り

13回券

201,500

1回あたり15,500円
※有効期限5ヶ月

気軽に

22回券

298,800
1回あたり13,580円
※有効期限7ヶ月

人気!

43回券

503,800

1回あたり11,720円
※有効期限12ヶ月

おトク

※お支払いは現金もしくはお振込となります。
※通う頻度はピラティスの効果を最大限に出すために週1回がお勧めです。

ご予約

お電話もしくはホームページよりお申し込みをお願い致します。

STEP
1

カウンセリング

体験レッスンを行う前にご要望やお悩みなどをお聞かせください。

STEP
2

カウンセリング

体験レッスンを行う前にご要望やお悩みなどをお聞かせください。

STEP
3

コース受講

カウンセリングの内容を元にお客様に最適な種目を提供致します。

STEP
4

終了

終了後、ヒアリング。その後次回のご予約を確認させて頂きます。

STEP
5