横浜ピラティススタジオのYukariです😊早いものでもう3月ですね🌸
入学、卒業、お引越し…などに向けて慌ただしく過ごされている方も多いのではないでしょうか。

今日は、そんな慌ただしく過ごされている方、そうでない方にも読んでいただく事で、少し心のひと休みとなり、マインドフルネスな時間をほんの少しだけでも味わっていただき、暖かな気持ちになっていただけたら幸いです。

私達が1番初めに習う、ひらがなは『あい(愛)』から始まり最後は『をん(恩)で終わるという話を最近よく耳にします。それだけでもとても感慨深いものがありますが、私はもう一つ欠かすことの出来ない大切なひらがながあると思っております。
それは『をん』の前にある『わ(輪)』です。輪と聞いて連想するものと言えば丸いもの、円形のものではないでしょうか。

当スタジオにある掛け軸にも、円相という、禅における書画の一つで、図形の円を一筆で描かれたものがございます○
『円窓』と書いて、『己の心をうつす窓』という意味で用いられる事もあるそうです。

受け止め方は人それぞれですが、人間はこの世に生まれて初めて親からそそがれる愛、ご縁から始まり、成長と共に、友が出来、学びをいただく恩師との出会い、仕事仲間との出会い…などと色んな方面にご縁が広がっていきます。

心臓の鼓動のように、この止まることのない始まりと終わりが常に繰り広げられている、それを連想したものが円相○なのではないかと感じております。

産まれてから沢山の『愛』をいただき、今もなお回り続ける『輪』の中で、数々のご縁の巡り合わせ、始まりと終わりの中に恩を感じ、そして『恩』を返していくという事が自然な流れのように感じます。
だからひらがなの最後の行が『わ・を・ん』で終わるのかもしれませんね☺️

繋げると『あいわをん』。いただいた愛は恩を持って返していきなさいという学びを、私達は子供の時から教えられていたのかもしれませんね✨

最近始まりましたグループレッスンでも、マインドフルネス・ピラティス・ヨガのレッスンを受ける事が出来ますので、是非お気軽にご参加ください♪
皆様のご参加を心よりお待ちしております✨

今日も関わってくださったすべての皆様に感謝します😌
皆様が健やかに幸せに過ごせますように🧘‍♂️✨本日も最後までお読みいただきありがとうございました🌸